発熱・風邪症状の方 および 新型コロナウイルス感染症への対応について
当院は、テナントビルの3階にあるため感染防御のために動線を分けるなどの対応ができず、発熱・風邪外来およびPCR検査や抗原検査など新型コロナウイルス感染症の検査や抗コロナウイルス薬による治療は行っておりません。みなさまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
発熱・せきなどの風邪症状が生じ、受診が必要か相談したい場合や、その時点で受診できる病院・診療所の案内は「救急相談センター」
電話番号:♯7119、または045-232-7119(24時間対応)に御相談をお願いします。
みなさまの御理解・御協力をお願い申し上げます。
予約制限のお知らせ
現在、土曜日に受診をご希望の方が大変増えており、
ご予約いただける人数を大幅に上回っており、患者様の待ち時間が長くなっている状況です。
そのため当面の間、土曜日午前中の新患の患者様の御予約の受付ができなくなっております。(再診の患者様の御予約はこれまで通りです)
患者様方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
昼休みに施錠します
・昼休みの時間帯は、当局の指導により防犯のため入口のドアを施錠しております。
・12時50分から13時50分の間、院内には入れませんのでご了承ください。
お知らせ
- 診療時間の変更のお知らせ [2025.05.29更新]
-
2025年6月7日の診療は都合により17時30分で終了とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
- 休診のお知らせ [2025.04.25更新]
-
令和7年5月23日(金)は院内の整備のため、
終日、臨時休診といたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 診療時間の変更のお知らせ [2025.02.12更新]
-
2025年2月15日の診療は都合により18時で終了とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
- 臨時休診のお知らせ [2024.10.01更新]
-
2024年11月5日(火)は院内整備のため、臨時休診とさせていただきます。
皆さまには御迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
- 夏季休診のお知らせ(令和6年) [2024.07.12更新]
-
令和6年8月13日(火)~8月17日(土)は夏季休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、御了承の程よろしくお願いいたします。
- 皮膚科外来について [2024.06.23更新]
-
・綾部医師が退職のため、2024年2月16日をもちまして皮膚科専門外来を終了させていただきました。
・御迷惑をおかけいたしますが御理解の程よろしくお願い申し上げます。
- 休診のお知らせ [2024.02.06更新]
-
令和6年4月2日(火)は院内の整備のため、
終日、臨時休診といたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 年末年始の休診について [2023.12.05更新]
-
2023年の診療は12月28日(木)17時までです。
12月29日(金)~1月4日(木)は休診とさせていただきます。
2024年は1月5日(金)より通常の診療をいたします。
よろしくお願いいたします。
- 皮膚科外来について [2023.11.02更新]
-
・皮膚科外来に関して、綾部医師が近日中に退職予定のため、新規の患者様の予約受付を終了させていただいております。
・綾部医師の診療は2024年2月16日が最終診療日となります。
・なお、当院に受診歴のある方でも皮膚科に受診歴のない方は初診になりますので、初診の方が再診枠で予約をとっての受診はご遠慮ください。
・御迷惑をおかけいたしますが御理解の程よろしくお願い申し上げます。
- 休診のお知らせ [2023.08.09更新]
-
8月10日(木)~16日(水)の期間、夏季休診といたします。
9月13日(水)は終日、臨時休診といたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
受診にあたって
・当院は保険医療機関の指定を受けています。
保険診療で受診される際は、保険証をご提示ください。
・厚生労働省の推奨の通り、院内ではマスクの着用をお願いします
(お忘れの方には受付で販売しております)
・当院でのお支払いは現金のみになります。
クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済については対応していないためご注意ください。
・他の医療機関での検査結果や健診・ドックの結果、お薬手帳があれば必ずお持ちください。
・漢方の診察があります。腹部を出しやすい服装でお越しください。
下記ページをご参照ください。
漢方について
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は、治療目的以外には使用しません。
『当院で満たす施設基準及び加算に関する掲示』
当院は、下記の診療報酬点数について、関東信越厚生局に届け出ております。
・医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
・医療DX推進体制整備加算
医師等が診療を実施する診察室等においてオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。また、マイナ保険証使用促進など医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。電子処方箋の発行体制・電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取組を実施している保険医療機関です。
・一般名処方加算
当院では、お薬の処方にあたり一般名処方(お薬の「商品名」ではなく「有効成分の名称」を処方せんに記載すること)を行っています。
一般名処方により、同じ有効成分でより安価な薬(後発医薬品)を選ぶことができ、また特定の医薬品の供給が不足した場合でも同じ有効成分の別の薬に切り替えることで必要な薬を受け取ることができます。
なお、患者さんが先発品の処方を希望する場合や、薬局で先発品を希望された場合には健康保険外の別途料金がかかることがあります。
一般名処方について、ご不明な点がありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療を利用されているため、自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。明細書には、検査や処置、使用した薬剤の名称など診療に関する情報が記載されています。診療情報は、患者の皆様にとって大切な『個人情報』です。その点を十分にご理解いただき、取り扱いにはご注意くださいますようお願いいたします。また、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にお申し出ください。
・長期収載品の選定療養について
長期収載品の処方等又は調剤をする場合は、医療上の要がある場合等を除き、通常の一部負担金(1~3割)に加え、特別の料金を徴収 していただきます。長期収載品に比べて安価な後発医薬品の推奨をお願いします。
・保険外負担に関する事項 当院では以下の事項において、実費のご負担をお願いしております。
診断書、各種証明書、予防接種等の料金など
当院で行っている治療
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 -12:15 | 休診 | 内科 漢方 | 内科 漢方 | 内科 漢方 | 内科 漢方 | 内科 漢方 糖尿病 (第2 第4土曜日) | 休診 |
14:00 -18:15 | 休診 | 内科 漢方 | 内科 漢方 | 内科 漢方 | 内科 漢方 | 内科 漢方 | 休診 |
※当院は予約制です。御予約をお取りの上でご来院ください。御予約の方を優先しております。御予約のない方は待ち時間が大変長くなる場合や診療時間が短かくなることがあります。さらに大変混雑している場合は、別の日の受診をお勧めすることがあることをご了承ください。
診察予定の当日にキャンセルされる場合は必ずキャンセル入力いただくか、お電話でご連絡ください。
無断キャンセルは絶対にしないでください。他の患者様が受診できず大変困っています。キャンセルされる際には必ずネットから操作されるか、お電話でご連絡ください。
※受け付けは診療時間の10分前までです。
午前 10時~12時15分
(初診及び予約外の受付は11時30分までです)
午後 2時~6時15分
(初診及び予約外の受付は5時までです)
初診の方は問診票の記入などがありますので、予約時間より10分ほど早めにお越しください。
◆糖尿病専門外来 ※予約制です
毎月 第二・第四土曜日 10:00~12:30
※受診の際は、おくすり手帳とこれまでの検査結果があればお持ちください。
※当局の指導により、防犯のため入口のドアを施錠しております。
12時50分から13時50分の間、院内には入れませんのでご了承ください。
休診日:日曜、月曜、祝日